事務所通信バックナンバー

<9月号>

税務:それって「福利厚生費」?

 「福利厚生費」といえば、一般に、従業員やその家族のために企業が任意で設ける福利厚生のための費用(法定外福利費)を指すことが多くなっています。具体的には、社宅の提供、社内レクリエーション(社員旅行など)、食事代の補助、慶弔見舞金――等が該当します。

税務上、「福利厚生費」として認められるためには、次の要件を満たす必要があります。

 ①全従業員が対象であること

 ②現金や換金性の高いものの支給ではないこと

 ③社会通念上妥当な金額であること

これらの要件を満たしていない場合、給与として取り扱われる可能性がありますので注意が必要です。

 

 以上の記事について詳細を知りたい方には事務所通信を送らさせていただきます。

メール   iizuka-takashi@tkcnf.or.jp      

              又は

電話              092-553-0773 

  にて 送付先のご住所・会社名又はお名前をお知らせください。  

                          

                       

いいづか税理士事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。
九州北部税理士会所属

お気軽にお問合せください。

いいづか税理士事務所

TEL:092-553-0773

iizuka-takashi@tkcnf.or.jp